琉球舞踊公演 男性舞踊家の会ID : 153800
- 公演タイトル
- 琉球舞踊公演 男性舞踊家の会
- ジャンル
- その他
- 公演日時
- 2017年10月07日(開演 14:00)
- 会場
- 国立劇場おきなわ大劇場(沖縄県)
- 演目
- 「かぎやで風」 「高平良万歳」 「醜童」 「浜千鳥」 「繁昌節」 「取納奉行」 「柳」 「下り口説」 「護身の舞」 「畑どぅない」 「ヤカラ」
- スタッフ等
- 【舞台】新城秀人 【照明】新井良一 【音響】穂積雅也 【美術】小波津朋子 【舞台監督】山城譲二 【制作】嘉数道彦 外間正樹 外間克子 「かぎやで風」【地謡】仲村渠達也 仲尾勝成 仲田知広(以上歌三線) 城間亜衣梨(箏) 横目大哉(笛) 崎濱秀貴(胡弓) 髙宮城実人(太鼓) 「高平良万歳」【地謡】平良大 大城建太郎 仲嶺良盛(以上歌三線) 糸数成美(箏) 横目大哉(笛) 崎濱秀貴(胡弓) 髙宮城実人(太鼓) 「醜童」【地謡】平良大 大城建太郎 仲嶺良盛(以上歌三線) 糸数成美(箏) 横目大哉(笛) 崎濱秀貴(胡弓) 髙宮城実人(太鼓) 「浜千鳥」【地謡】仲村渠達也 仲尾勝成 仲田知広(以上歌三線) 城間亜衣梨(箏) 横目大哉(笛) 崎濱秀貴(胡弓) 髙宮城実人(太鼓) 「繁昌節」【地謡】仲村渠達也 仲尾勝成 仲田知広(以上歌三線) 城間亜衣梨(箏) 横目大哉(笛) 崎濱秀貴(胡弓) 髙宮城実人(太鼓) 「取納奉行」【地謡】仲村渠達也 仲尾勝成 仲田知広(以上歌三線) 城間亜衣梨(箏) 横目大哉(笛) 崎濱秀貴(胡弓) 髙宮城実人(太鼓) 「柳」【地謡】仲村渠達也 仲尾勝成 仲田知広(以上歌三線) 城間亜衣梨(箏) 横目大哉(笛) 崎濱秀貴(胡弓) 髙宮城実人(太鼓) 「下り口説」【地謡】仲村渠達也 仲尾勝成 仲田知広(以上歌三線) 城間亜衣梨(箏) 横目大哉(笛) 崎濱秀貴(胡弓) 髙宮城実人(太鼓) 「護身の舞」【地謡】平良大 大城建太郎 仲嶺良盛(以上歌三線) 糸数成美(箏) 横目大哉(笛) 崎濱秀貴(胡弓) 髙宮城実人(太鼓) 「畑どぅない」【地謡】平良大 大城建太郎 仲嶺良盛(以上歌三線) 糸数成美(箏) 横目大哉(笛) 崎濱秀貴(胡弓) 髙宮城実人(太鼓) 「ヤカラ」【地謡】平良大 大城建太郎 仲嶺良盛(以上歌三線) 糸数成美(箏) 横目大哉(笛) 崎濱秀貴(胡弓) 髙宮城実人(太鼓)
- 出演
- 「かぎやで風」平田智之 大湾三瑠 池間隼人 大浜暢明 「高平良万歳」東江裕吉 「醜童」田口博章 西門悠雅 川満香多 玉城匠 「浜千鳥」阿嘉修 「繁昌節」石川直也 「取納奉行」宮城茂雄 「柳」大湾三瑠 「下り口説」親泊久玄 「護身の舞」平田智之 「畑どぅない」阿嘉修 石川直也 東江裕吉 宮城昭博 「ヤカラ」池間隼人 大浜暢明 川満香多 田口博章 上原信次 玉城匠 西門悠雅 伊藝武士 上原崇弘
- 料金
- 3,100
公演検索結果ページに戻る公演検索ページに戻る