第五十四回 宝塚舞踊会ID : 153687
- 公演タイトル
- 第五十四回 宝塚舞踊会
- ジャンル
- 日本舞踊
- 公演日時
- 2017年10月17日(開演 16:00)
- 会場
- 宝塚大劇場(兵庫県)
- 演目
- 「君が代松竹梅」 「粟餅」 「水仙丹前」 「屋敷娘」 「猿曲舞」 「鶴亀」 「三つ面子守」 「三人形」 「橋弁慶」 「箙源太」 「京鹿子娘道成寺」 「フィナーレ」
- スタッフ等
- 【監修・指導・振付】花柳壽應 山本友五郎 【監修】藤間勘右衛門 【振付・指導】藤間豊宏 花柳寿楽 【構成・演出】植田紳爾 【美術】阪本敏照 【衣裳・小道具】松竹衣裳(株) 【かつら】(株)八木源かづら 【演出協力】鈴木圭 【舞台進行】阪谷諒子 【舞台美術】(株)宝塚舞台 関西舞台(株) 【協力】(株)宝塚舞台 【長唄】杵屋東成 杵屋禄三 杵屋喜太郎 今藤小希郎 杵屋禄秀(以上唄) 杵屋勝禄 杵屋禄宣 杵屋禄亮 杵屋寿哉 稀音家淳也(以上三味線) 【常磐津】常磐津菊美太夫 常磐津和英太夫 常磐津若音太夫(以上浄瑠璃) 常磐津都㐂蔵 常磐津都史(以上三味線) 常磐津三之祐(上調子) 【囃子】藤舎呂浩 藤舎勘秀 藤舎円秀 藤舎呂凰 望月隆一郎 望月太津寿郎 望月太八紀 【笛】福原友裕 【狂言方】三上真二 【後見】花柳寛十郎 花柳勲磨 藤間勘八 山村若
- 出演
- 「君が代松竹梅」京三紗 五峰亜季 美穂圭子 「粟餅」春海ゆう 蘭尚樹 「水仙丹前」千海華蘭 透真かずき 妃華ゆきの 紫りら 「屋敷娘」真彩希帆 綺咲愛里 「猿曲舞」美弥るりか 彩風咲奈 礼真琴 「鶴亀」箙かおる 凪七瑠海 早花まこ 「三つ面子守」愛希れいか 「三人形」珠城りょう 光月るう 白雪さち花 「橋弁慶」望海風斗 紅ゆずる 「箙源太」轟悠 「京鹿子娘道成寺」松本悠里 暁千星 音風せいや 蘭世惠翔 柊木絢斗 眞ノ宮るい 星加梨杏 汐聖風美 真友月れあ
- 料金
- 12,000 8,300 5,500 3,500
公演検索結果ページに戻る公演検索ページに戻る