舞踊年鑑公演データベース

公演情報

第七十回記念 西川流 名古屋をどりID : 153640

公演タイトル
第七十回記念 西川流 名古屋をどり
ジャンル
日本舞踊
公演日時
2017年09月07日(開演 14:30)
会場
中日劇場(愛知県)
演目
「幕開群華舞」 「二人椀久」 「宿の月」 「山めぐり」 「吉野山」 「懐芸妓舞姿」
スタッフ等
【大道具】(株)シーエスエス総合舞台 【小道具】松竹小道具(株) 【照明】沢田祐二 小西敏正 松原重光 【音響】犬塚裕道 【附け打ち】山崎徹 【かつら】(株)松ばら 【衣裳】(株)北徳 【舞台監督】幾島道宣 【清元】清元延寿太夫 清元清美太夫 清元國恵太夫(以上浄瑠璃) 清元菊輔 清元志寿造 清元昴洋 清元美十郎(以上三味線) 【長唄】杵屋勝四郎 杵屋禄三 今藤龍之右 杵屋勝四寿(以上唄) 杵屋勝禄 杵屋禄宣 杵屋寿希 稀音家淳也(以上三味線) 【鳴物】住田長三郎 望月太意三郎 梅屋福三郎 住田長祐 望月左京 望月太左幹 福原百七 【箏】久米雅子 「宿の月」【作】田中青磁 【音楽】杵屋喜多六 【作調】住田長三郎 【作舞】西川鯛三郎 「懐芸妓舞姿」【演出作舞」西川右近 【照明】沢田祐二 【音楽・演奏監修】たなかつとむ 【作調】四世住田長三郎 【唄】青山千果
出演
「幕開群華舞」西川寿栄華 西川あぐり 西川萌香 西川珠喜 西川矢衛春 志村侑里 竹内悠芳 野呂紗千乃 水野雅 名和友美 原あかり 安藤美羽 「二人椀久」西川鯉矢(椀久) 西川清矢(松山) 「宿の月」西川千雅(亀太郎) 西川陽子(つる) 「山めぐり」西川菊次郎 「吉野山」西川まさ子(静) 西川カーク(忠信) 「懐芸妓舞姿」西川豆香 西川ひこ乃 桃太郎 こ糸 京 西川かな子 西川もも子 さつ喜
料金
7,000 4,000

公演検索結果ページに戻る公演検索ページに戻る