かたばみ会ID : 153598
- 公演タイトル
- かたばみ会
- ジャンル
- 日本舞踊
- 公演日時
- 2017年02月11日(開演 10:00)
- 会場
- 京都芸術劇場春秋座(京都府)
- 演目
- 「猩々」 「屋敷娘」 「供奴」 「櫓のお七」 「四君子」 「藤娘」 「松風」 「千代の友鶴」 「鷺娘」 「浅妻船」 「保名」 「近江のお兼」 「流星」 「雨の四季」 「四季三葉草」 「越後獅子」
- スタッフ等
- 【大道具】京都舞台 【照明】ジョイライティングスタッフ 【音響】(株)ピーエーシーウェスト 【狂言】三上真二 【衣裳】小林衣裳店 松竹衣裳 【床山】八木源かつら かづら倖 【顔師】和田顔師 【小道具】人形新 小丸屋 【後見】坂東五郎 坂東五十助 坂東寛ノ介 【義太夫】竹本谷太夫(浄瑠璃) 鶴澤泰二郎(三味線) 【常磐津】常磐津一佐太夫(浄瑠璃) 常磐津都代太夫(浄瑠璃) 常磐津都㐂蔵(三味線) 常磐津都史(三味線) 【清元】清元志寿子太夫 清元一太夫 清元國惠太夫(以上浄瑠璃) 清元美治郎 清元志寿造 清元美十郎(以上三味線) 【長唄】杵屋東成 今藤長一郎 杵屋禄三 今藤小希郎(以上唄) 杵屋勝寿治 杵屋勝七郎 杵屋寿哉 杵屋寿希(以上三絃) 【琴】野田友紀 【鳴物】藤舎名生 藤舎呂英 藤舎伝生 藤舎艘秀 中村寿慶 望月太八一郎 望月太津之 望月清三郎 「櫓のお七」【人形遣】坂東五郎 坂東寛ノ介 坂東五十助
- 出演
- 「猩々」若柳吉雄樹 若柳竜公 「屋敷娘」君ひろ(宮川町) 「供奴」吉華(宮川町) 「櫓のお七」ふく愛(宮川町) 「四君子」君綾(宮川町) 「藤娘」ふく鈴(宮川町) 「松風」若柳香邦 「千代の友鶴」君奈(宮川町) 「鷺娘」若柳吉真金 「浅妻船」若柳吉有里 「保名」若柳吉美幸 「近江のお兼」若柳遥 「流星」若柳悠佳 「雨の四季」若柳吉波 「四季三葉草」若柳吉晴子 若柳吉晴恵 若柳吉晴寿慶 若柳吉里晴菜 「越後獅子」若柳亮太
- 料金
- 5,000
公演検索結果ページに戻る公演検索ページに戻る