舞踊年鑑公演データベース

公演情報

尾上会ID : 152645

公演タイトル
尾上会
ジャンル
日本舞踊
公演日時
2017年09月02日(開演 11:00)
会場
国立劇場大劇場(東京都)
演目
「松の調」 「五条橋」 「鐘の岬」 「藤娘」 「時雨西行」 「吉野山」 「二人椀久」 「保名」 「山姥」 「道成寺」
スタッフ等
【文楽座】豊竹呂勢太夫 豊竹咲甫太夫 豊竹芳穂太夫 豊竹希太夫 鶴澤清治 鶴澤清介 鶴澤藤蔵 鶴澤清志郎 鶴澤清馗 鶴澤友之助 【清元】清元美寿太夫 清元志寿子太夫 清元清栄太夫 清元清美太夫 清元一太夫 清元國恵太夫 清元美治郎 清元志寿造 清元美十郎 清元美一郎 【一中】都一桜 都一みき 都一光 都一志朗 都一中 都良中 都勝中 【長唄】杵屋東成 杵屋直吉 今藤政貴 今藤長一郎 今藤政之祐 杵屋巳之助 杵屋三瓶 杵屋正則 杵屋栄八郎 今藤長龍郎 松永忠一郎 今藤政十郎 今藤龍市郎 杵屋栄次郎 杵屋史弥 高橋智久 【東明】東明伶舟 東明霽舟 東明柚舟 東明吟美 東明吟梢 東明吟凛 【大和楽】大和左京 大和礼子 大和美世潯 大和美稚枝 大和櫻笙 大和久涛 大和久織 大和久貴 【筝】米川敏子 【鳴物】藤舎呂船 藤舎呂悦 藤舎呂雪 藤舎円秀 藤舎清之 藤舎呂英 藤舎呂裕 藤舎呂凰 藤舎成光 望月太津之 堅田喜三郎 中村寿慶 【笛】藤舎名生 中川善雄 藤舎喜生  【長唄監修】今藤政太郎 【常磐津監修】常磐津英寿 【大道具】金井大道具 【照明】北寄崎嵩 【音響】高橋嘉市 【小道具】藤浪小道具 【衣裳】日本演劇衣裳 小林衣裳 松竹衣裳 【床山】大澤金久 【顔師】新井清 【広告デザイン】鈴木高明 福田千夏 石井咲 【制作協力】ミルキーウェイ 【後見】坂東五郎 沢村紀ノ介 向井信 【ツケ打】芝田正利 保科幹 【狂言方】福田達也 【制作】尾上流事務所 「松の調」【作詞】馬場あき子 【音楽】今藤政太郎 【作調】六世藤舎呂船 【振付】尾上墨雪 【装置】松野潤 「鐘の岬」【美術】朝倉摂 【荻江】荻江寿々 荻江寿乃 荻江寿佳 荻江露延 荻江露半 荻江寿邦 「二人椀久」【振付】尾上菊之丞 「山姥」【振付】初代尾上菊之丞 【荻江】荻江寿乃 荻江寿佳 荻江寿未 荻江露延 荻江露半 荻江寿邦 「道成寺」【振付】初代尾上菊之丞
出演
「松の調」尾上紫 尾上京 西川扇左衛門 「五条橋」尾上菊方 尾上菊透 「鐘の岬」尾上菊静 「藤娘」あや野 「時雨西行」尾上菊都 尾上墨雪 「吉野山」尾上菊惇 尾上菊彩美 「二人椀久」尾上漕 尾上菊之丞 「保名」尾上菊悠佳 「山姥」尾上菊見 「道成寺」尾上菊之丞
料金
7,500 5,000 3,000

公演検索結果ページに戻る公演検索ページに戻る