道成寺の舞踊ID : 149435
- 公演タイトル
- 道成寺の舞踊
- ジャンル
- 日本舞踊
- 公演日時
- 2016年09月10日(開演 17:00)
- 会場
- 国立劇場大劇場(東京都)
- 演目
- 「洛中洛外」 「道成寺昔語り」 「道成寺」 「奴道成寺」
- 参加
- 文化庁芸術祭
- スタッフ等
- 【制作担当】安部有郷 石橋幹己 【美術】豊住ゆかり 【照明】高岡直之 【音響】石井眞 水越捺美 【舞台】柳下寿樹 【舞台監督】手嶋悠子 【囃子】藤舎呂浩 藤舎華鳳 藤舎円秀 藤舎清之 藤舎呂裕 望月彦東治 望月太津之 望月正浩 望月秀幸 田中佐幸 中川善雄 福原徹彦 福原友裕 「洛中洛外」【作詞】柴崎四郎 【作曲】十四世杵屋六左衛門 【振付】花柳寿南海 【長唄】杵屋直吉 松永忠次郎 杵屋巳之助 杵屋正則 杵屋勘五郎 松永忠一郎 杵屋廣吉 杵屋直光 「道成寺昔語り」【作詞】梅津勝一郎 【作曲】常磐津英寿 【振付】尾上墨雪 【新邦楽】常磐津兼太夫 常磐津菊美太夫 常磐津仲重太夫 今藤政子 常磐津兼豊 今藤美知央 常磐津文字兵衛 岸澤式松 岸澤式明 「道成寺」【振付】梅津貴昶 【一中節】宇治はる 宇治つや 宇治しほ 宇治かよ 宇治きぬ 宇治をと 宇治し乃 宇治まき 宇治すみ 「奴道成寺」【振付】初代花柳壽輔 【監修】二世花柳壽應 【長唄】今藤長一郎 今藤政之祐 杵屋正一郎 杵屋佐喜 杵屋利次郎 東音野口賀功 杵屋三瓶 杵屋栄八郎 松永忠一郎 今藤政十郎 杵屋五三吉次 柏要二郎 杵屋勝国悠 松永直矢 【常磐津】常磐津初勢太夫 常磐津光勢太夫 常磐津秀三太夫 常磐津初應太夫 常磐津文字藏 常磐津斎蔵 岸澤式松
- 出演
- 「洛中洛外」五條詠佳 花柳笹公 花柳幸舞音 花柳秀衛 花柳智寿彦 藤蔭静寿 若柳薫子 「道成寺昔噺」尾上紫(清姫) 花柳寿楽(安珍) 若柳吉金吾(住僧) 竹田秀晴 武井則男 中村輝幸 中村英俊 吉岡諒真 池原和樹(以上6名、寺僧) 「道成寺」吾妻徳穂 「奴道成寺」花柳基(白拍子花子実は狂言師左近) 花柳寿太一郎 花柳龍知郎 花柳昌克 花柳貴人生 花柳達真 花柳九州光 花柳知香之祥 花柳輔蔵 花柳源九郎 花柳寿美藏 花柳静九郎 花柳克昂(以上12名、所化) 久保泰介 澤村紀ノ介 澤村紀久弥 坂東三樂 坂東扇輔 坂東扇弘 中尾豊 向井信 小竹優希 小竹亮(以上10名、花四天)
- 料金
- 8,500 5,300 3,300 1,700
- チラシ
PDFを開く
公演検索結果ページに戻る公演検索ページに戻る