舞踊年鑑公演データベース

公演情報

若柳鵬翁・二代目若柳吉三次追善舞踊会ID : 149303

公演タイトル
若柳鵬翁・二代目若柳吉三次追善舞踊会
ジャンル
日本舞踊
公演日時
2016年09月17日(開演 11:00)
会場
国立劇場大劇場(東京都)
演目
「青海波」 「玉屋」 「藤娘」 「京人形」 「菊」 「鷺娘」 「三人生酔」 「賤機帯」 「まかしょ」 「助六」 「保名」 「富士」 「君が代松竹梅」 「雁金」 「雪月花」 「二人椀久」 「富士の雪」 「星」 「靭猿」 「操り三番叟」
スタッフ等
【長唄】杵屋巳津也 杵屋巳之助 今藤龍之右 日吉小八郎 杵屋三瓶 眞鍋昴太朗 今藤長龍郎 杵屋勝正雄 今藤龍市郎 杵屋五三吉雄 稀音家一郎 杵屋勝国悠 【常磐津】常磐津秀三太夫 常磐津松希太夫 常磐津千寿太夫 常磐津初應太夫 常磐津菊寿郎 常磐津菊与志郎 常磐津菊太郎 【清元】清元清栄太夫 清元清美太夫 清元國惠太夫 清元菊輔 清元美三郎 清元美十郎 【囃子】梅屋福太郎 梅屋右近 梅屋巴 望月太津之 望月正浩 望月左太寿郎 望月左太晃郎 住田福十郎 鳳聲晴久 藤田和也 【制作】幸岩(株) 【狂言】福田達也 【舞台・照明・音響】国立劇場舞台技術部 【大道具】金井大道具 【小道具】田中小道具 【衣裳】大宝衣裳 【かつら】(株)大沢かつら 【顔師】原多美江 【後見】市川扇之丞 若柳吉應 若柳三十郎
出演
「青海波」若柳東穂 若柳宗樹 「玉屋」若柳寿鳳 「藤娘」若柳木春 若柳桜華 「京人形」若柳清華(京人形) 若柳松扇(甚五郎) 「菊」若柳吉喜美(禿) 若柳雅三操(町娘) 若柳雅三律(御守殿) 漆間千香子(村娘) 「鷺娘」若柳喜美奈 「三人生酔」若柳真鶴(黒又) 若柳紗恵鶴(おきの) 若柳恵美鶴(十内) 「賤機帯」若柳吉菊次(狂女) 若柳正三朗(舟長) 「まかしょ」若柳喜鶴 「助六」若柳庸 「保名」若柳雅康 「富士」若柳三十郎 若柳吉勒 若柳吉佐 若柳麗 若柳佐紀華 「君が代松竹梅」若柳晴三(松) 若柳裕華(竹) 田中寧々(梅) 「雁金」若柳於琴 「雪月花」若柳梨華(雪女郎) 若柳夕紅(土手の月) 若柳静穂(花見船) 「二人椀久」若柳公子(椀久) 若柳友國(松山) 「富士の雪」若柳美栄 若柳延昇 若柳翔寳 「星」若柳壽佳乃 若柳元秀 「靭猿」若柳彦三衛門(猿曳) 若柳忠佐(女大名) 若柳里次朗(奴橘平) 一噌隆晴(小猿) 「操り三番叟」市山松翁(翁) 市山幸(千歳) 若柳恵華(三番叟) 市山松扇(後見)
料金
7,000

公演検索結果ページに戻る公演検索ページに戻る