舞踊年鑑公演データベース

公演情報

静岡県現代舞踊協会 モダンダンス 次の扉をID : 148179

公演タイトル
静岡県現代舞踊協会 モダンダンス 次の扉を
ジャンル
現代舞踊・コンテンポラリー 児童舞踊
公演日時
2016年02月28日(開演 15:30)
会場
静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ)中ホール・大地(静岡県)
演目
「カラーコレクション」(「〈黄〉ひ・ま・わ・り」 「〈青〉水の妖精」 「〈赤〉りんごのパラダイス」 「〈白〉なかよくジャンプ」 「〈緑〉みどりのオアシス」) 「大和の響」 「藍の風」 「如月の・・・流星」 「子守唄〜賽の河原考〜」 「チェンバロによるさくらさくら幻想曲」 「舞踊詩 はるかなあしたから」
スタッフ等
【企画・監修】佐藤典子 【演出】児玉道久 【照明】古川靖 【音響】幾田雅子 【映像】田中彰 【舞台監督】山口清司 【舞台監督助手】山本翔子 【舞台操作】(株)若生綜合舞台 【アナウンス】きすみかなこ 【広報美術】アイテム 【協力】静岡児童合唱団・青葉会スペリオル 「カラーコレクション」【台本】児玉道久(「〈黄〉ひまわり」【振付】なかじま和子 「〈青〉水の妖精」【振付】齊藤貴子 「〈赤〉りんごのパラダイス」【振付】安部芳子 「〈白〉なかよくジャンプ」【振付】増田佳子 「〈緑〉みどりのオアシス」【振付】富田みち子 「大和の響」【振付】久保田晴美 【音楽】DRUM TAO 「藍の風」【振付】原さなえ 【音楽】上妻宏光 【書】安永春竹 「如月の・・・流星」【振付】梶田美於 【音楽】喜多郎 「子守唄〜賓の河原考」【振付】佐藤典子 【協力】Alphact 【音源提供】鈴木忠志 【音楽構成】山口清司 【衣裳】天野弓彦 「チェンバロによるさくらさくら幻想曲」【編曲・演奏】戸崎廣乃 【振付】大柴タクマ 「舞踊詩 はるかなあしたから」【構成・振付】佐藤典子 【演出】児玉道久 【振付】Alphact 【振付補】金森三知子 鈴木宏美 【衣装】チャコット(株) 佐藤バレエ衣裳部 【指揮】戸崎文葉 【演奏】山内知子(pf) 須関裕子(pf) 【合唱】静岡児童合唱団・青葉会スペリオル
出演
「カラーコレクション」(「〈黄〉ひ・ま・わ・り」石田なつほ 小林優衣 山田桜子 西村菫 西郷心菜 松本紗知 西村桜 伊部彩菜 山田菜乃子 原川雫花 「〈青〉水の妖精」嶋村安純 椎原唯月 山田花奈 内田こはな 池谷理紗 山中良夢 椎原悠天 新井涼子 田村芽意 岡本妃織 種子永莉子 山本芙実 鈴木邑亜 佐野綺音 内藤槙花 緒方理乃 「〈赤〉りんごのパラダイス」鈴木日茉莉 松本楓香 小野田真於 杉山緑和 青島優良 加藤杏捺 伊藤妃奈希 高橋十藍子 大橋美晴 鈴木心菜 小杉由夏 早川東陽子 赤堀舞 「〈白〉なかよくジャンプ」水野愛子 熊切香乃羽 安中志織 鈴木嵯彩 寺田幸奈 宇田川紗来 金田そら 鈴木円椛 熊切香凛 田中壱架 田中美有 安原凜 渡瀬莉音 豊福百花 「〈緑〉みどりのオアシス」清川萌果 後藤りこ 森田千晶 鵜野美桜 藤田莉緒 久保田萌花 鈴木ゆら 都甲莉来 岡村紗依 内田遥 竹内麻緒 内田杏 久保田胡々花 吉田聖渚 鈴木梨々愛 佐藤華江 染谷心優 山下心乃香 山口千尋) 「大和の響」川村さくら 青木麻里那 青山京子 瀧本夏子 矢野恋花 原愛珠 大出凛花 伊奈円香 大久保亜子 伏見彩花 大沼真由美 駒形由乃 山本晴加 塩崎遥 西いづみ 大塚結実 久保田晴美 「藍の風」原さなえ 名古屋愛 野上琴理 大矢桜子 山本菜々子 「如月の・・・流星」植松あきら 水野舞子 内藤ちひろ 岩崎遥香 石川千春 水野実佳子 山口結衣 森陽菜 「子守唄〜賽の河原考〜」大前光市 金刺わたる 鈴木宏美 福澤舞 山田雪 杉浦麻友美 稲垣智子 京橋実来 小川紘代 「チェンバロによるさくらさくら幻想曲」戸崎廣乃(pf) 大柴タクマ(ダンス) 「舞踊詩 はるかなあしたから」金刺わたる 坂口祐里奈 奥野晃士 大芝タクマ KATSU 稲垣智子 稲垣哲子 杉浦麻友美 齊藤貴子 間遠千枝子 山田雪 京橋実来 加藤光世 早瀬花音 小川紘代 坂中愛実 鈴木保乃華 高橋麻耶 鈴木悠味加 山田優々子 杉山知子 中村真梨子 夏目紗栄 鈴木梨音 大場紗瑛 星井円香 水谷涼花 衛藤百花 石川陽菜 中鋪咲来 影田らん
料金
2,000
チラシ
PDFを開く

公演検索結果ページに戻る公演検索ページに戻る