舞踊年鑑公演データベース

公演情報

輝く日本の舞と踊ID : 148083

公演タイトル
輝く日本の舞と踊
ジャンル
日本舞踊
公演日時
2016年01月30日(開演 13:00)
会場
ロームシアター京都(京都府)
演目
「三番叟」 「北州」 「龍虎」 「鷺娘」 「おちやめのと」 「漁樵問答」 「鴨川名所綴」
スタッフ等
【大道具】(株)京都舞台美術製作所 (有)高橋舞台装置 【照明】(有)バックアップ 【音響】(株)アップジャパン 【狂言】前原和比古 【衣裳】松竹衣裳(株) 呉服に志田 (株)若松 【かつら】(株)大澤 かづら倖 【小道具】小丸屋 【扇】京扇堂 烏丸三条十松屋 【顔師】和田修志 【アナウンス】猪口貴子 【後見】中村芝皐 若柳延祐 【義太夫】豊竹咲大夫 豊竹咲甫大夫 竹本南都大夫 鶴澤燕三 竹澤宗助 鶴澤燕二郎 【清元】清元美寿太夫 清元志寿子大太夫 清元一太夫 清元美治郎 清元栄吉 清元美三郎 【長唄】杵屋東成 今藤政貴 杵屋緑三 杵屋勝禄 今藤長三朗 杵屋緑宣 祇園甲部連中 他 【囃子】藤舎呂船 藤舎名生 他 「三番叟」【振付】尾上菊之丞 「龍虎」【作詩】大野恵造 【音楽】野澤松之輔 【振付】二代目若柳吉金吾 「鷺娘」【振付】二世藤間勘祖 「漁樵問答」【振付】二世藤間勘祖 「鴨川名所綴」【作詩】塩田律 【音楽】杵屋勝緑 常磐津都㐂蔵 【作調】望月太明藏 【振付】若柳壽延 【お話】尾上菊之丞
出演
「三番叟」松本錦升 山村友五郎 尾上菊之丞 「北州」花柳壽輔 「龍虎」吾妻徳陽 若柳吉蔵 「鷺娘」中村梅彌 「おちやめのと」井上八千代 「漁樵問答」若柳壽延 西川箕乃助 「鴨川名所綴」京の会
料金
10,000 6,000
チラシ
PDFを開く

公演検索結果ページに戻る公演検索ページに戻る