舞踊年鑑公演データベース

公演情報

薄井憲二先生の卒寿を祝う会 ロシアバレエインスティテュート開校26周年記念・第2回同窓会バレエコンサートID : 140038

公演タイトル
薄井憲二先生の卒寿を祝う会 ロシアバレエインスティテュート開校26周年記念・第2回同窓会バレエコンサート
ジャンル
現代舞踊・コンテンポラリー バレエ
公演日時
2014年07月28日(開演 18:30)
会場
新宿文化センター大ホール(東京都)
演目
「『眠りの森の美女』第二幕よリグランパドドウ」 「ロシアの踊り比べ」 「Silencio」 「『くるみ割り人形』より雪のグランパドドゥ」 「ランチプレイク」 「アラゴンのホタ」 「『ラウレンシア』よりパドシス」 「バレエ『せむしの仔馬』より『フレスコのパ・ド・カトル』」 「Inbetween Realities」 「Carmen」 「Dedicated to Kenji Usui」 「『バヤデルカ』より」 「瀕死の白鳥」 「Bcё He Taк “全て違うんだ!”」 「フィナーレ」
スタッフ等
【舞台監督】千葉翔太郎 【照明】辻井太郎 【音響】オルフェオ 島村孝 細越泰良 【ナレーター】早坂まき子 「『眠りの森の美女』第二幕よリグランパドドウ」【振付】マリシア・ハイデ 【音楽】P・I・チャイコフスキー 「ロシアの踊り比べ」【振付】G・マヨーロフ 【音楽】E・グレーボフ 「Silencio」【振付】山田勇気 【音楽】Rebekah Del Rio 「『くるみ割り人形』より雪のグランパドドゥ」【振付】J・サザーランド 【音楽】P・I・チャイコフスキー 「ランチプレイク」【振付】ディートマ・ザイフェルト 【音楽】G・マーラー 「アラゴンのホタ」【振付】N・ヤーシェンコワ 【音楽】M・グリンカ 【群舞指導】千野真沙美 【衣裳協力】バレリーナ(株) 「『ラウレンシア』よりパドシス」【振】V・チャブキアーニ 【音楽】A・クレイン 「バレエ『せむしの仔馬』より『フレスコのパ・ド・カトル』」【振付】サン=レオン 【音楽】C・プーニ 【衣裳協力】Sachi Costume 「Inbetween Realities」【振付】キミホ・ハルバート 「Carmen」【振付】A・カンテルナ 【音楽】G・ビゼー 「Dedicated to Kenji Usui」【振付】ロジャー・C・ジェフリー 「『バヤデルカ』より」【振付】M・プティパ 【音楽】L・ミンクス 【群舞指導】実行委員会 【子供指導】大関佐智代 【子供指導・監修】渡部美季 【衣裳協力】チャコット(株) 「瀕死の白鳥」【振付】M・フォーキン 【音楽】C・サン=サーンス 「Bcё He Taк “全て違うんだ!”」【振付】岩田守弘 【音楽】U・ヴィツッツキー
出演
「『眠りの森の美女』第二幕よリグランパドドウ」松井学郎 山口真有美 「ロシアの踊り比べ」市川喜愛瑠 福島梓 アンドレイ・オルロフ 「Silencio」青木枝美 「『くるみ割り人形』より雪のグランパドドゥ」宮川真那 中村駿嵩 「ランチプレイク」秦万実 「アラゴンのホタ」千野円句 仙場花奈 小林舞果 村上理子 横山恵都 大橋美優 藤井香帆 皆川七海 門馬美沙希 吉田茉莉 岩崎紫苑 清水遥香 中原理々晏 ローランピエーグ絵美莉 「『ラウレンシア』よりパドシス」渡部美季 木田玲奈 上村悠 アレクサンドル・プーベル 牧村直紀 山科諒馬 「バレエ『せむしの仔馬』より『フレスコのパ・ド・カトル』」江口紅葉 角山明日香 坂井直子 日原永美子 「Inbetween Realities」森田真希 キミホ・ハルバート 上野天志 「Carmen」エドリアン・カンテルナ・トーマス 「Dedicated to Kenji Usui」ラスタ・トーマス 「『バヤデルカ』より」奥村康祐(ソロル ) 小野絢子(ガムザッティ) 伊藤利紗 角山明日香 佐藤康恵 寺嶋麻衣 牧村直紀 山科諒馬 伊藤里恵 上村悠 岡田梨絵 山本杏子 富永典子 井関エレナ 河西真帆 アクリ士門 上岡恋奈 内田桃華 篠原楓乃 梅田香穂 清水彩瑛 高橋妃愛 高橋未有 田中美怜 「瀕死の白鳥」田北志のぶ 「Bcё He Taк “全て違うんだ!”」岩田守弘
料金
6,000 4,500
問い合わせ先
あり
チラシ
PDFを開く

公演検索結果ページに戻る公演検索ページに戻る